4月の利用再開が待ち遠しい!世田谷区大蔵第二運動場テニスコート
昨日、2ヶ月ぶりに世田谷区総合運動場でテニスをした。
3月末まで隣の大蔵第二運動場テニスコートが人工芝の張り替え工事を行っていて利用中止になっているので、
様子を見てきた。
工事に入る前は、コート表面が継ぎ接ぎだらけで凹凸も多く、人工芝がはがれてベコベコと浮いてしまっている
個所が多かった。
下は工事前の大蔵第二運動場テニスコートの写真

工事前の世田谷区大蔵第二運動場テニスコート
2021年3月7日時点の世田谷区大蔵第二運動場テニスコート
リニューアル後は、青いサーフェスに変わるんだね。意外と見やすいかも。
上の写真は、4番~6番コート。
下の写真の奥側は、1番~3番コート。
写真はありませんが 7番~9番コートは、まだ人工芝を設置していない状態でした。
世田谷区の草テニスプレイヤー達の笑顔が戻る日
2020年11月から大蔵第二運動場テニスコートの9面が工事で利用できなくなり、世田谷区の草テニスプレイヤー達は
困っていた。
緊急事態宣言も重なり、世田谷区だけでなく近郊の他地域の草テニスプレイヤー達も週末のコートを探している人達が多かった。
しかし、大蔵第二運動場テニスコートが4月から利用再開されたら多くの人達が、またテニスを楽しむことができる。
4月~6月の間、今度は隣の総合運動場テニスコート4面が人工芝の張り替え工事に入るが、大蔵第二運動場の9面が
復活することはすごく嬉しい!
新型コロナウィルス、緊急事態宣言といった不安要素やストレスの原因になることはあるが、これは良いニュースだ!
春が待ち遠しい。

