



ABNアムロ・ワールド・テニス・トーナメント大会概要
■ATP500■
開催期間:2月11日~2月17日
開催地:オランダ ロッテルダム
サーフェス:ハードコート
大会の見どころ
2019年開幕戦、ATP250 ブリスベン国際で優勝した世界7位の錦織圭が第1シードで出場。
トップ10プレイヤーの世界3位アレクサンダー・ズベレフ、世界10位マリン・チリッチが
怪我のため欠場となっている。
なんと言っても注目は、第1シードの錦織圭。
全豪オープンでは、4回戦までの連日のマラソンマッチの影響からくる疲労のため、
準々決勝ジョコビッチ戦で途中棄権した錦織圭だが、コンディションがどこまで
回復しているのか?
その後のニュースをチェックしていると回復している様子だ。
29歳になり円熟期に入った錦織圭。
ジョコビッチやナダルといったレジェンドプレイヤーが健在の中、若手の台頭もあり、
今年は昨年以上に熾烈なツアーになりそうだ。
とはいえ、錦織圭は今の粘り強い戦いを続けていけば、ビッグタイトルのチャンスが
巡ってくるはずだ。
錦織は今年の開幕戦、ATP250ブリスベン国際で勝ち切った。
そして決勝戦の連敗記録は9でストップした。
全豪オープンでも接戦を勝ち切ってベスト8まで勝ち上がった。
サーブのフリーポイントやサービスエースの数も格段に増えてきた。
錦織はグランドスラムで優勝するためには、セカンドウィークまでに如何に省エネルギーで
勝たなければならないかを理解している。
あのロジャー・フェデラーは、勝負所でサービスエースを連発して、試合の流れを
手繰り寄せる。
ピンチの時ほど、研ぎ澄まされた集中力でフェデラーはサービスエースを連発する。
そして、相手の勢いを断つ。
錦織はこのATP500も優勝して今シーズンもっともっと勢いに乗りたいはずだ。
錦織は1回戦で世界44位のピエール ユーグ・エルベール(フランス)と対戦する。
まずは初戦をしっかりと良い勝ち方をして優勝まで突っ走ってほしい。
その他の注目選手
その他の注目選手は、元世界ランク3位のスタン・ワウリンカ(スイス)、
世界11位カレン・カチャノフ(ロシア)、全豪オープンでフェデラーを破った
世界12位ステファノス・チチパス(ギリシャ)、世界50位のチョン・ヒョン(韓国)等。
ベテランの復活か?若手の躍進か?
要チェックだ!
ABN AMRO World Tennis Tournament DRAW