テニスの移動手段、原付バイクのドライブベルトを交換してみた
私のテニスコートへの移動手段は原付バイクがメイン。
最近は自宅から約8km移動した所にある多摩川のコートでテニスをしている。
『そもそも体を鍛えるなら自転車で行け!』と言われる方もいらっしゃるでしょうが、
そこは50歳を超えたオヤジなので・・・(笑)
2013年に中古で買い、2万km位は走っているはず・・・。
昨年バイク屋に行った時にそろそろドライブベルトを交換した方が良いと言われていた。
交換すると約3万円掛かると言われていたので、交換のタイミングを迷っていた。
万が一走行中にドライブベルトが切れて走行不能になったら困るので交換することにした。
ドライブベルトの劣化すると・・・
実際に交換したドライブベルトを見てみた。
劣化してひび割れしていた。一緒にクラッチも交換。
へえ~こんな感じに劣化するんだ・・・。交換した部品はこちら。
ドライブベルトが劣化すると最高速度の低下や燃費の悪化に繋がるようだ。
普段乗っていても気付かなかったけど、ドライブベルト交換前と交換後を比べると、
走っている時にスムーズに加速していく。超快適だ!
ドライブベルトが劣化しているとこんなに快適さが変わるものなんだ。
初めて知った・・・。
とにかく、これで足回りは安心だ。
週末のテニスの移動は原付バイクで!
週末に多摩川のコートに向かって街中を抜けると多摩川の河川敷が目の前に広がってくる。
開放感が最高で、河川敷沿いに直線道路をひたすら走る。
ほとんど渋滞しないから快適なツーリングだ。
河川敷では、野球・ラグビー・サッカー・凧揚げ・犬の散歩等で休日を楽しむ人達がたくさんいる。
天気が良い時には、富士山も見える。
この景色の中、原付バイクで快適にテニスに向かって走る。
最高の環境だ!
これからもテニスコートへの移動は、この愛車『ロジャー号』と一緒だ。
外車が多い世田谷で原付バイクでテニスコートに向かう男。
そんな男を見掛けたら、それはたぶん私だと思います・・・(笑)