テクニファイバーより新登場!
Tecnifibre COURT(テクニファイバー コート)とはどんなボール?
今回のテクニファイバー製のボールは、日本に初入荷してきた初モノだ。
カテゴリーとしては練習球。
ITF公認球(国際テニス連盟)です。



テニスショップ店員からは、ブリジストンが2020年12月でテニス事業を撤退した後、同じ工場で生産されたボールだと聞いた。
これとは別に、ヨネックスの新商品のテニスボールも同じ工場で生産しているとのこと。
ユーザーの立場としては、安くて高品質のボールが欲しい。
だからこそ、このTecnifibre COURT(テクニファイバー コート)というボールへの期待度はかなり高い。
ショップによって価格差はあるけど、約450円~約500円(税込み)という良心的な価格だ。






Tecnifibre COURT(テクニファイバー コート)の特徴
一緒にプレーした人達も言っていたけど、このボールの打球感は柔らかい。
冬使うボールは、怪我防止の観点からも関節に優しい打球感が柔らかいボールが良いかも。
印象としてはダンロップのセントジェームスと似ている感じがした。


このボール、スピンもかけやすかったな。
今日一緒にシングルスした30代の若者は、アドサイドからのサーブでスピンサーブを多用していた。
コートの外に向かって高く弾む良いキックサーブだった。
このボールの耐久性については、今日初めて使ったばかりなのでまだ分かりません。
練習球として土日2時間ずつ使ってみてからレポートします。
Tecnifibre COURT(テクニファイバー コート)使用後
このボールをシングルスで20分使った後に写真を撮ってみました。
どうですか?
右が新品の状態で、左が20分使った後です。








レビューした本人の体格と使用環境
■私の体格
- 身長 177cm
- 体重 83kg
■プレースタイル
- 右利き
- 元ハードヒッターだけど、最近はシコラーを目指しています
- ボレーヤーというよりストローカー
- 片手バックハンド
- サーブはスライスサーブを多用
■使用環境
- クレーコート
■使用ラケット
- プロスタッフ97CV(グリップ:#3)
■ガット
- GOSEN AK PRO CX16(1.30mm)
- テンション:45ポンド
■使用頻度
- 毎週土日に2時間ずつプレー
Tecnifibre COURT(テクニファイバー コート)レビューのまとめ
Tecnifibre COURT(テクニファイバー コート)のまとめ
- ITF公認球(国際テニス連盟)
- カテゴリー:練習球
- 打球感:柔らかい
- 耐久性:新商品で今日初めて使ったばかりなので後日レポートします
- 店頭価格:約450円~500円(税込み)※ショップによって価格差あります
- コストパフォーマンスが良い
※あくまでも個人的な感想なので、全ての方々に共通するものではありません。
予めご了承下さい。
