テニス
-
-
ナダル史上最多全仏11回目の優勝!
ラファエル・ナダルが史上最多の全仏オープン11回目の優勝をした。 第1セットは、ドミニク・ティームの方が勢いがあり、決勝戦の波乱の 幕開けという雰囲気だった。 ティームはフルパワーのショットでナダルを ...
-
-
ハレプが全仏オープンテニス優勝!
シモナ・ハレプがグランドスラム初優勝! 今まであと1歩のところで手が届かなったグランドスラム優勝をもぎ取った。 第1セットをスティーブンスに先行されたハレプが第2セットと第3セットを 連取して大逆転。 ...
-
-
フェデラー使用モデルと同色!PRO STAFF 97CVはトップライト好きには申し分なしのラケット!
2019/8/12 PROSTAFF97CV, テニス, プロスタッフ, プロスタッフ97CV, ラケット
こんな方におすすめ フェデラーファンの人 トップライトのラケットが好きな人 ボールの飛びが良いラケットを探している人 フェデラーのシグネイチャーモデル(PRO STAFF RF97 Autograph ...
-
-
【使用方法の動画付き】簡単に使えて手首をしっかりサポート!洗濯できるザムストのリストバンドなら匂いも気になりません!
2020/11/17 374102, 374103, ザムスト, ザムストリストバンド使用方法, ザムストリストバンド使用方法動画, テニス, リストバンド, 洗えるリストバンド
テニスでの手首の怪我 テニスをしていると手首への負担が掛かりますよね。 それで手首の怪我をする人も多いと思います。 最近では錦織圭選手が手首の負傷でツアーを長期離脱しました。 ストロークやボレーで相手 ...
-
-
テニスラケットのガットは、長持ちしてコストパフォーマンスが良い!ゴーセンのAK PRO CX16
AK PRO CXとの出会い 以前、テニス肘になった時にテクニファイバのXR3を約1年以上使っていた。1か月でガットが切れるが、打球感が柔らかいのでテニス肘だった自分にはすごく良いガットだった。 テニ ...
-
-
フェデラーと錦織圭が愛用!ウェットタイプのオーバーグリップテープ、ウィルソンの『プロオーバーグリップ』
2020/11/8 ウィルソン, ウェットタイプ, オーバーグリップテープ, テニス, プロオーバーグリップ
オーバーグリップテープ オーバーグリップテープは、ラケットからのフィーリングを手のひらに伝える 大事なテニス用品です。 フィーリングは、個人差があるので好みも分かれるものだと思います。 打球感がシビア ...
-
-
ナダルとデルポトロが愛用!ナイキ ズームケージ3HCは、ハードコートでの履き心地が良かった!
2020/11/8 テニス, テニスシューズ, デルポトロ, ナイキズームケージ3, ラファエル・ナダル
今回はテニスシューズ選びに迷っている方のご参考になればと思い、 『ナイキ ズームケージ3』のレビューを書いてみます。 約1年前に販売開始されて、その後に何色か販売されているテニスシューズです。 このシ ...
-
-
全仏オープンテニス開幕!大会第1日目はWOWOWで無料放送
本日、全仏オープンテニスが開幕した。 大会第1日目、間もなく錦織圭の1回戦。 今は、奈良くるみの1回戦を放送中です。 大会第1日目は、WOWOWで無料放送をやっている。 今年の全仏オープンテニスの見ど ...
-
-
夏場の熱中症対策のためにお勧めのフェデラーのテニスキャップ
夏場のスポーツで注意すること 5月下旬、夏日が増えてきた。 昼間のテニスコートには日影が少ない。 日焼けや熱中症、水分補給や栄養補給等、いろいろ気を付けながらプレーする必要がある。 炎天下のテニスコー ...
-
-
ラケットのグリップサイズに迷った時に考えること
2018/5/16 テニス
ラケットを買う時、グリップサイズを悩んだことがある人は多いと思う。 ボクも最近までグリップサイズをG2にするかG3にするか迷っていた。 ラケットを買う時どうしようかな・・・。 ラケットのグリップサイズ ...