こんな方におすすめ
- テニスの基本を映像で観たい人
- フォアハンドの3つのグリップ(コンチネンタル、セミウェスタン、ウェスタン)の違いを知りたい人
- ラリーの基本を映像で観たい人

体重移動に注目してニャ!


元世界ランキグ2位のマイケル・チャンが基本をレクチャー!
マイケル・チャンがフォアハンドの3つのグリップ(コンチネンタル、セミウエスタン、ウエスタン)の
違いを詳しく解説してくれて分かり易いです。
もうひとつは、ラリーする時の要点をデモンストレーションしてくれるので、週末のテニスに向けて
イメージトレーニングになりますよ。
フォアハンドの3つのグリップの長所と短所
フォアハンドのグリップは、コンチネンタルとセミウエスタンとウエスタンの3つがありますよね。
コンチネンタルグリップは薄く握るので、手首のスナップは使い易いけど、打点が身体に近くなるので
ボールの弾道が直線的になります。
一方、ウエスタングリップは、トップスピンを打つことが目的のグリップですね。
ナダルのようなエッグボールを打つならこのグリップですね。
最後にセミウエスタングリップ。
これは万能的なグリップでたくさんのプロテニスプレイヤーが使っている。
イースタングリップの紹介は無かったな・・・。
私はイースタングリップでフォアハンドを打っているのですが、プロ目線で見ると
特徴が無いグリップなのかもしれません・・・。
個人的には好きなんですが、手のひらでボールを打つ感覚なので、手首を痛めないように
気を付けたいグリップです。
詳しくは映像を観ると分かり易いですよ。
ココがポイント
グリップによって長所と短所があるので、それを理解したうえで3つのグリップを使い分けましょう。
マイケル・チャンの足元に注目!
マイケル・チャンがラリーをしている時の足元に注目して下さい。
よく見るとボールをインパクトする時に後ろ脚から前脚に体重移動をしています。
ココに注意
力んで手打ちにならないよう気を付ける。
後ろから前への体重移動を上手く使ってボールを打つ。
コースを狙ってラリーの練習をする
ラリーの練習は、相手からのボールを打ちたいコースに打ち返す練習をするべき。
相手が速いボールが打って来たからとにかく打ち返す・・・ではない。
しっかりコースを狙いながらラリーをすること。

WOWOWで錦織圭のコーチ、マイケル・チャンのレッスン!
WOWOWでは『マイケル・チャンのテニス塾2 ―基礎からダブルスまで―』
というタイトルでいくつかのレッスンを放送しています。
テレビ放送に加えて、インターネット接続環境があれば、WOWOWメンバーズオンデマンドで
視聴することができます。
あの錦織圭をTOP10プレイヤーにまで育て上げたコーチ、マイケル・チャンのレッスンが観れる。
WOWOWへの加入は、電話よりもインターネットからの加入の方が簡単で楽チンです!
またまたロビー・オオハシ登場!
チーム錦織のトレーナーであるロビー・オオハシも登場し、フィジカルトレーニングを紹介。
自宅でもできる簡単なメニューなので、映像を観ながらやってみるのも良いでしょう!

イメージトレーニングするなら映像を観るのが一番!
週末テニスプレイヤーにとって、映像で観るイメージトレーニングは本当に大切です。
イメージトレーニングは、プロのお手本を観ることが一番。
マイケル・チャンのレッスンを映像を観ながら自分のプレーのイメージを膨らませていく。
イメージトレーニングには最高です。

WOWOWに加入するメリットとは?
WOWOW加入者は、このメンバーズオンデマンドを見ることができます。
視聴端末を1台決めてIDとパスワードを入力するといつでもコンテンツを視聴することが
できます。
パソコンでもスマホでも視聴できます。
パソコンの場合は、HDMIでパソコンとテレビを繋げればテレビの大画面でコンテンツを
観ることができます。
スマホならクロームキャストを購入してして設定すれば、テレビの代画面でコンテンツを
見ることができます。
もちろん、テニスだけではなくメンバーズオンデマンドで視聴できる映画やドラマは全て
観ることができます。
