ASICS COURT FF2 OC 2021年春モデル
久しぶりにテニスシューズを買いました。
『ASICS COURT FF2 OC』です。
2年半履いたナイキのズームケージ3クレーコート用が寿命になったので買い替えた。
以前から何度か試着をして決めた。
正直に言うと『俺はジョコビッチが嫌いだからこのシューズは選びたくない・・・。』
これが最初の素直な気持ちだった。
しかし、アシックスは日本のメーカーで品質が良いことは分かっている。
顧客対応も販売店への対応が良いという評判を聞いているから安心できるメーカーだと思う。
アシックスは日本が誇るシューズメーカー
最初にこのシューズを履いた時の第一印象が凄く良かったので、気持ちが傾いた。
シューズに足を入れた瞬間のフィーリングがかなり良かった。
足首のホールド感があって、シューズの全体の締まり具合がすごく良い。
特にシューズのベロ(タン)が少し長めなのが、フィット感に貢献しているようだ。
このシューズはすごく良い。
自分の友人がシューズ選びに迷っていたなら、必ずこのシューズを勧めるだろう。
日本のメーカーって、やっぱり凄いよね!
このシューズは、汚れが付着しても布で拭き取れそうな素材だ。
ここも高ポイントだ。手入れがしやすいのもGOOD!
ASICS COURT FF2 OCの秀逸なソール形状
アシックスのオムニ・クレーコート用シューズは、独特なソール形状だ。
昔、アディダスのアディバリケードのオムニ・クレーコート用を買ったことがあるけど、
クレーコートでは滑り過ぎてプレーし難かった。
オムニでもプレーし易いという印象は無かった。
なので、オムニ・クレー用(OC)というモデルに対して、あまり信用していなかった。
『どうせ、オムニでもクレーでもどっち付かずのシューズなんだろう?』
しかし、『ASICS COURT FF2 OC』のソール形状を見て下さい。
これならかなり期待できそうな感じでしょ??
私の友人もこのシューズを履いているが、プレー中にツルツル滑らずプレーし易いと高評価でした。










テニスショップ店員さんからの言葉
実際に買ったお店で『何か不良があったら交換しますのでご安心下さい。』と言ってくれた。
この一言で、メーカーの対応が良いことを実感して、購入を決めた。
メーカーの対応が良いということは、ユーザーの立場からすると本当にありがたい。
さすが日本のメーカーだ!
(あくまでもこのテニスショップでの話なので、他店では例外はあると思いますが・・・)

テニスシューズ選びのポイントのまとめ
アシックスは、日本のメーカー。
日本のテニスコート事情にフィットしたテニスシューズを開発して発売しているのはさすがだ。
販売店と一緒に日本人の声に耳を傾けて作り上げたシューズなのだろう。
アシックスにそういう好印象を持った。
シューズを選ぶ時は、以下のポイントを大切にして選ぶと良いと思います。
自分のようなミーハーな感じで選ぶのは禁物です(笑)
それでは、良いテニスライフを!
ポイント
- 足を入れた時の第一印象を大切にする
- 必ず自分の足に合ったシューズを選ぶ
- 試着時に両足で10分位は履いてみる
- 試着するなら足が浮腫んでいる夕方にする